-
医師・看護師・保育士がチーム
でお預かりします。お子さんが病気で保育所への通園等が困難な時に、専用の保育施設で一時的にお子さんをお預かりする病児保育室「にこにこすまいる」を開設しました。高松市からの委託により、子育て中のお母さん、お父さんを応援するデイケアです。小児科医、看護師、保育士のチームでしっかりケアします。
ご利用対象 |
|
---|
ご利用時間 |
18時まで延長の場合は追加料金が必要になります |
---|---|
前日(金曜)からの継続利用のみ可、当日予約の利用不可 |
ご利用料金 |
|
---|
利用料が無料になる対象の方については高松市のHPをご覧ください。詳細はこちら
●持ち物には、必ずお名前を記入してお持ちください。
必ず必要なもの
●持ち物には、必ずお名前を記入してお持ちください。 |
---|
|
場合に応じて必要なもの
●持ち物には、必ずお名前を記入してお持ちください。 |
---|
※嘔吐や下痢が多い時は、多めにご持参ください。 |
- ご利用の流れ
- 病児保育室(087-845-2255)へ前日または、当日7時45分以降にお電話でご予約いただき、しぶやこどもクリニックを受診してください。
医師連絡票を持参していただき、病児保育「にこにこすまいる」でお子様をお預かり致します。※月曜は当日申込み利用のみ。土曜は前日(金曜)からの継続利用のみです。土曜の当日利用はできません。
- ご登録
- 病児保育室をご利用希望の方は事前の登録が必要となります。
当日登録と申込みは同時に可能です。※事前に登録を済ませていただきますと、当日の朝は時間をとらずに入室できます。
- お申込み
- 申込みは前日または当日7時45分以降のお電話にて当保育室で受付けいたします。
※月曜は当日申込み利用のみ。土曜は前日(金曜)からの継続利用のみです。土曜の当日利用はできません。
※ご利用には下記書類が必要です。以下のリンク(PDF形式)からダウンロードして下さい。
- キャンセル
について - 利用当日の7時45分までに留守番電話にご連絡ください。
ご協力をよろしくお願い致します。 - お食事に
ついて - お弁当とおやつはご持参ください。持参できない方はご相談ください。
アレルギー食・離乳食は対応しておりませんので、必ずご持参ください。
※アレルギーのあるお子さんはおやつも含めて、ご自宅で食べ慣れているものをご用意ください。よろしくお願い致します。
- 注意事項
- お預かりしている間の急変に対応するために、投薬したり検査などをすることがあります。
ご了承ください。
必要時、保護者の方に速やかにご連絡致します。
お迎えの時間やお迎えの方に変更があれば必ずご連絡をお願い致します。
にこにこすまいる
TEL087.845.2255
休室日/日曜・祝日 (土曜は前日からの継続利用のみ)
住所/高松市牟礼町牟礼2100-1
※しぶやこどもクリニックの隣です